各団体等より、今回の地震被害に関係した義援金・支援金が募集されていますので、その一部をご案内します。 中央共同募金会・熊本県共同募金会・大分県社会福祉協議会 平成28年熊本地震義援金の募集 中央共同募金会、熊本県共同募金会、大分県共同募金 …

各団体等より、今回の地震被害に関係した義援金・支援金が募集されていますので、その一部をご案内します。 中央共同募金会・熊本県共同募金会・大分県社会福祉協議会 平成28年熊本地震義援金の募集 中央共同募金会、熊本県共同募金会、大分県共同募金 …
各機関・団体等から、現地の災害ボランティアに関する情報が発信されています。 情報は日々更新されておりますので、最新の情報をご確認ください。 熊本県社会福祉協議会 熊本県社会福祉協議会から、災害ボランティアに関する情報が発信され …
ボランティア活動をされる際にはボランティア活動保険をかけられることをお勧めします。 ボランティア保険は、通常のボランティア活動を対象とした保険(Aプラン、Bプラン)と、災害ボランティア活動に対応した保険(天災補償ありCプラン)があります。 …
TES2
平成13年、赤ちゃんとお母さんに喜んでもらえる場所を提供したいと始めました。 子育て支援のサロンで、毎回違ったプログラムで、人形劇・リラックス体操・工作・パネルシアター・わらべうたと楽しんでもらえる内容で実施しています。 0歳 …
主な活動内容 ○入浴後の給茶、ドライヤー、施設の花作り、草刈り、話相手、ベッドメーキング、行事(花見など)のお手伝い、食事介助、喫茶 など
・平成25年度末までは、毎週「木曜会」として精神障がいのある方々の集いの場がありましたが、平成26年3月からは3区(東淀川・淀川・西淀川)合同で淀川区保健福祉センターで行われることになりました。 淀川区まで通うことが難しい方が行きやすい場所 …
・喫茶コーナー:施設内の場所を喫茶の雰囲気を醸し出して、コーヒー等をサービスする ・図書ボランティア:市立図書館から振り分けられて、施設に届いた本の貸出作業や紙芝居、手遊びなど ・イベント・行事への参加:主に車いす介助を行う …
活動内容:施設利用者の話相手、散歩の付き添い、施設行事(例えば、夏まつりやお茶会)の手伝いなどを行っています。 会費:いりません。 ボランティア保険、活動費は寄付金で賄っています 例会:年間活動報告をします。 レクリエーション …
私たちウィズ東淀川の理念は「ノーマライゼーション」を基本と考えています。 故に、誰もが「集える」サロンを目指しています。 マイノリティーの障がい者等が井戸端会議のようなわいわいがやがやなサロンで元気を取り戻していただいた「笑顔 …